【FP監修】2023年最新版!外貨建て保険おすすめランキング|返戻率などから保険のプロが教えます

外貨建て保険2023.04.07 公開 | 2023/04/18 更新

SNSシェア

  • f
  • twitter
  • line

本記事では、数ある外貨建て保険の中から、2023年おすすめの外貨建て保険をランキング形式でご紹介いたします。
保険のプロである金融アドバイザーが、各商品の特徴と返戻率を詳しく解説しています。
ランキング上位のおすすめ商品を知ることで、ご自身に適した外貨建て保険を選ぶ一助になるでしょう。

まずは外貨建て保険の特徴をチェック!

外貨建て保険は、保険料の払い込みから保険金などの受け取りまで全て外貨で行われる、貯蓄性のある保険商品のことです。

円を外貨に交換したうえで保険料を払い込み、保険金などは外貨を円に交換したうえで受け取るため、為替相場の影響を受けるのが特徴です。

円建ての保険に比べて返戻率が高く保険料も割安で人気が高まっていますが、受取額は為替の変動により増減することもあります。

 

外貨建て保険の目的

外貨建て保険の目的は大きく分けて2つあります。

1 将来への備え

円建ての保険に比べて返戻率が高いため、将来のための資産形成や、最近では学資保険の代わりに貯蓄目的で利用する方も多いようです。

2 万が一の保障

こちらも円建ての保険に比べて予定利率(≒受け取る保険金に対して支払う保険料)が高く設定されているため、毎月支払う保険料が円建ての保険に比べて割安です。

このような特徴から、家族への保障を外貨建て保険で準備している方も多いようです。

 

外貨建て保険のメリットとデメリット

外貨建て保険に入らなくても自分で貯蓄をすればいいのでは・・・

と思う方もいるかもしれません。

でも外貨建て保険には、銀行で行う貯蓄より良い点があるのです。

その他の貯蓄や円建て保険と比較しつつ、外貨建て保険のメリット・デメリットを見ていきましょう。

外貨建て保険のメリット

  • 貯蓄や円建て保険と比べ、返戻率が高い
  • 契約者に万一のことがあっても、払込は免除になり保障は続く
  • 生命保険控除が使えるので、税制面で得がある
  • 貯蓄が苦手な方でも半強制的にお金を貯められる
  • 外貨資産を自然に持てるので資産分散ができる

外貨建て保険のデメリット

  • 中途解約すると、元本割れする可能性がある
  • 保険会社が万一破綻した場合、全額が保障されない場合がある
  • 為替の影響を受けて金額が変動する

両方の側面を見ても、メリットの方が大きいと言えるでしょう。

ただし、選ぶ商品によって大きく変わってくる場合もあるので、商品選びは慎重にしなければなりません。

外貨建て保険で重要になる払戻率(返戻率)とは?

外貨建て保険を選ぶ際に、多くの方が最も重視するのが「返戻率」です。

返戻率とは、支払う保険料に対して、いくら受け取れるのかをパーセントで表したものです。

例えば、返戻率105%の外貨建て保険に100万円の保険料を支払った場合、受け取り金額は105万円ということになります。

返戻率の計算式は下記の通りです。

「返戻率 = 満期保険金や解約返戻金などの受け取る金額の合計 ÷ 支払う保険料の総額 × 100」

返戻率は大きい数字ほど、受け取る金額も多くなります。

返戻率は保険会社や、支払い方法、特約の付加、などにより大きく異なってきますが、外貨建て保険を選ぶ際には、できるだけ返戻率の高い外貨建て保険をおすすめします。

外貨建て保険で重要になる保険料とは

外貨建て保険を選ぶ際に、多くの方が返戻率と同様に重視するのが「保険料に対しての保障の大きさ」です。

要は毎月支払う掛け金に対して、どのくらいの保障が持てるのかというものです。

例えば、2000万円の保障を持つのに対して

  • 保険会社A:毎月3万円
  • 保険会社B:毎月2万円

というように、保障の大きさが同じでも毎月の掛け金は保険会社によって違います。

上記の返戻率にだけ目を奪われてしまうと、せっかく高い保険料を支払っていても低い保障しか持てないということになってしまうケースがありますので注意しなければなりませんね。

 

外貨建て保険おすすめランキングを紹介!  1~4位

ここでは保険のプロであるファイナンシャルプランナーが、今、おすすめしたい外貨建て保険をランキングでご紹介します。

選んだ基準は下記の通りです。

  • 返戻率
  • 保険料に対する保障の大きさ
  • 商品の柔軟さやわかりやすさ

以上の項目を考慮し、独自の目線で、各商品の特徴をご説明していきます。

それぞれの商品で返戻率を比較しやすいために、
「契約者25歳男性、非喫煙者、払込期間30年、月払い」
を基本として表していきます。

※お問い合わせの多い商品をランキング形式で掲載しております。

 

外貨建て保険おすすめランキング1位 メットライフ生命[ドルスマートS]

1位は、メットライフ生命「ドルスマートS」です。

こちらは、返戻率と保障のバランスが高く、最低の積立利率が設定されているため安心感があります。

問い合わせ件数が最も多い外貨建て保険です。

 

ドルスマートの特徴

メットライフ生命「ドルスマート」の特徴はこちらです。
  • 業界トップクラスの返戻率
  • 保険料に対して保障が大きい
  • 最低積立利率が2.5%で設定されている

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ドルスマートの返戻率

「契約者25歳男性、払込期間30年、月払い」の場合

 

60歳時点 70歳時点 80歳時点
基準利率2.5% 114.8% 134.9% 153.9%
基準利率3.0% 129.7% 160.5% 192.9%
基準利率3.5% 146.3% 190.6% 241.2%

最低積立利率が設定されているため、上記表未満の返戻率になることがないというのがドルスマートの魅力ですね。

返戻率と安心感を求める方にはおすすめですね。

保険料に対しての保障の大きさ

1ドル100円で計算した場合、2,000万円の保障を持つためにトータルでいくらの掛け金を支払う必要があるのか(払込保険料累計)というのは保険を分析する上で重要なポイントとなります。

 

保障 払込保険料累計 毎月の掛け金
2,000万円 1,094万円 30,400円

※1万円以下は切り捨て表示

2,000万円の保障をもつために、約半分の1,094万円を支払うだけで、いつか必ず家族が受け取れる保険金を用意できるというのは魅力的ですね。

 

外貨建て保険おすすめランキング2位 マニュライフ生命[こだわり外貨終身]

2位は、マニュライフ生命「こだわり外貨終身保険」です。

こちらは、保障の金額を下げている分、返戻率が高く、将来の資産形成に向いている商品です。

1位のメットライフ生命に比べて最低の積立利率が1.5%に設定されている点は注意が必要です。

 

マニュライフ生命 こだわり外貨終身の特徴

マニュライフ生命「こだわり外貨終身」の特徴はこちらです。
  • 業界随一の高い返戻率
  • クレジットカード払い対応可
  • ガンに罹患した際の払い込み免除特約

 

外貨建て保険おすすめランキング3位 ジブラルタ生命[米国ドル建て終身保険]

3位はジブラルタ生命の米国ドル建て終身保険です。

返戻率と保障のバランスが良いことが特徴の一つですが、逆に強みがないという点でランキング上位とは言えません。
ご自身が望む目的に応じて使い分けができないときに利用するのが良いでしょう.

 

ジブラルタ生命 米国ドル建て終身保険の特徴

ジブラルタ生命「米国ドル建て終身保険」の特徴はこちらです。
  • 保障と返戻率のバランスが取れている
  • 一社専属のFPからも加入が可能

 

外貨建て保険おすすめランキング4位 ソニー生命[米ドル建て終身保険]

4位はソニー生命の米ドル建て終身保険です。

こちらも返戻率と保障のバランスが良い保険ですが、強みが少ない為、ご自身で決める前に専門家に相談してからご自身に合う保険を選ぶのが良いでしょう。

 

ソニー生命 米ドル建て終身保険の特徴

ソニー生命「米ドル建て終身保険」の特徴はこちらです。
  • 為替手数料が1銭と業界最安値
  • 契約可能年齢が85歳までと最長

外貨建て保険を選ぶときのポイントを解説

 保障と払戻率のどちらを優先するか

外貨建て保険を選ぶ際のポイントで、保障と返戻率のどちらを優先するかは最も大切なポイントです。

なぜなら、保障を重視すれば、必然的に返戻率は下がるからです。

人によって考え方は違うので一概には言い切れませんが、保障と返戻率のどちらを重視するかを専門家によく相談してから、商品選びをすることをおすすめします。将来の人生設計においても大きく変わってきますね。

 

外貨建て保険の加入時期

加入時期ですが、可能であればできるだけ早く加入することをおすすめします。

なぜなら、年齢が若ければ若いほど、病気やけがのリスクが低く、運用できる期間も増えるため、月々の保険料の負担が低く、返戻率も高く設計することができます。

外貨建て保険の場合、為替レートを気にして後回しにしてしまう方もいらっしゃいますが、どのみち毎月掛け金を支払っていくため、どこのタイミングで加入してもそこまで変わりはないんです。

なので毎月の給料が安定する、社会人になったタイミングで検討するのがおすすめです。

 

外貨建て保険の保険料

毎月の掛け金ですが、こちらは将来どのくらいの返戻金を望むのか、どのくらいの保障が必要なのかによって全く違ってきます。

特に外貨建て保険の保険料は通常の掛け捨て保険と違い、貯金と同じようにお金が貯められるものなので、高い安いで考えずに将来までにいくら貯金をしていきたいかで考えるべきなのです。

保険料は安い方がいいですが、貯金は多くした方がいいですよね。

毎月の適正な掛け金は自分で計算するのが難しいので、ファイナンシャルアドバイザーに相談してみてもいいかもしれないですね。

 

保険の専門家に相談しておすすめを見つける

今回は、今おすすめの外貨建て保険をランキングでご紹介してきました。

この記事を読み、資料請求される方も多いと思います。

でも、資料を読んでみた方からよく聞く声があります。

「専門用語が多くて、よくわからない・・・」

という声です。

保険会社の資料は詳しく説明されてはいますが、専門用語が多く、普段から保険に関わっていない方にはわかりづらいのが現実です。

そのような場合は、一度、保険の専門家へ相談してみましょう。

取り寄せた資料を持っていって、詳しく説明を聞くだけでもいいと思います。

一見、敷居が高く感じてしまうかもしれませんが、保険の専門家に相談すれば、きっと有意義な情報がもらえるはずです。

外貨建て保険ランキングのまとめ

  • 外貨建て保険選びは、基礎知識を知ることから始める
  • 選ぶ際には返戻率と保障のバランスが大事
  • ランキング上位は、返戻率が高い商品
  • 保障を重視すると返戻率は下がる
  • 保険用語は難しいので、専門家に説明してもらうのが保険選びの近道

「まずは気軽にお金のことを相談してみたい!」という方にお勧めなのが、MoneypediaのオンラインFP相談サービスです。

保険やライフプランをはじめとするお金のことをいつでも・どこでも・気軽に・何度でも専門家に相談することが出来ます。

まずは一度、ご相談されてみてはいかがでしょうか。

WEBでファイナンシャルプランナーに相談するWEBでファイナンシャルプランナーに相談する
            
  • TOP>
  • 記事一覧>
  • 【FP監修】2023年最新版!外貨建て保険おすすめランキング|返戻率などから保険のプロが教えます