【FP監修】がん保険と医療保険のがん特約の違いってなに?おすすめな人や特徴をわかりやすく解説
2人に1人ががんになると言われる時代になり、がんに備えるための保障が数多く販売されています。
「どんながん保険がいいのか」「医療保険のがん特約と何が違うのか」
こんな悩みがある人や、これから新規で加入を検討している人、加入中の保険を見直したい人に読んでほしい内容となっています。
記事監修者
ファイナンシャルプランナー
森野夏美
がん保険と医療保険のがん特約の違いとは
多少の違いがあるものの、がんになったときに受けられる保障はほぼ同じです。
がんに特化した保険として独立しているか、別の保険にオプションとしてついているか、が大きな違いです。
それぞれのしくみを知っておくことで、どちらを選んだほうがいいか判断材料にできます。
- がん保険と医療保険のオプションであるがん特約
- がん保険とがん特約の保障の違い
詳しく解説していきましょう。
1. がん保険と医療保険のオプションであるがん特約
まずはがん保険について
がん保険は1つの保険として独立しており完全に「がんのみを保障対象」としているため、ほかの病気やけがは対象外です。
がんの医療技術に応じて保険もどんどん新しくなるため、がん保険の内容も変化します。
近年はがんの三大治療と言われる、手術・放射線・抗がん剤のうち、放射線と抗がん剤の治療が通院で行われる機会も増えました。
そこで、放射線・抗がん剤治療を受ける毎に保険金を受け取れるがん保険が人気を集めています。
ただし、新たな治療法が出てきたらがん保険も見直しが必要であるため、単独でがん保険を持っておくと見直しがしやすくなります。
一方でがん特約とは?
がん特約は医療保険のオプションとして付加できる保障です。
医療保険は入院・手術に備える保険なので、加入する目的が「がん」の備えではなく「病気やけが」の備えになります。
医療保険に加入するために必要な主契約(契約に必ず必要な保障)は、入院日額保障と手術の保障(入院したら一日あたり5,000円や10,000円など)です。
主契約を持った上で、がんの保障が必要な場合にオプションとして付帯できるのががん特約です。
そもそも医療保険は入院・手術の備えなので、がんに備えたいという目的で加入する保険ではありません。
あくまでも入院保障を持った上でがんへの備えをプラスしたいときにつけるものです。
「がんに備えたい」という目的なのであれば、がん保険が適しているといえるでしょう。
入院保障を目的としている人が、がん特約をつけるときは注意すべき点が1つあります。
もし何らかの理由で医療保険の解約をするとき「がん特約は残しておきたい」と思っても、がん特約はあくまでもオプションなので一緒に解約されてしまう、ということです。
がん保険と医療保険で分けて持つことで、必要なものだけを継続できる保険の組み方が作れます。
2. がん保険とがん特約の保障の違い
がん保険とがん特約の主な保障内容は以下のとおりです。
がん診断金 | ・がんと医師に診断確定されたら受け取れる
・2回目以降も受け取り可能 ・1年に1度もしくは2年に1度の頻度で、各商品によって条件は異なる ・1回で受け取れる保険金は50~200万円の金額から指定することが多い |
---|---|
治療給付金 | ・放射線・抗がん剤治療を行ったら支払われる
・治療を受けた月に契約した金額の保障が受けられる ・商品によっては1万円など少額から設定可能 |
入院・手術 | がん保険:がんの治療のために入院・手術をしたら給付金
がん特約:医療保険の主契約である、日額保障・手術給付金が受取可能(がん以外の病気やけがも保障対象) |
通院 | 【がん保険】
・がんの治療のために通院したら日額保障 ・保障対象となる条件が各社異なるため確認要(入院前後の何日間が保障対象なのか、など) 【がん特約】 ・主契約の日額保障を受け取れる入院をしたあとの通院で日額保障(がん以外の病気やけがも保障対象) ・退院後しか対象にならないことが多い |
先進医療 | がん保険:がん治療のために受けた先進医療技術料
がん特約:先進医療の技術料(がん以外の病気やけがも保障対象) |
自由診療・患者申出療養 | 国内では認可されていない治療方法や薬剤を試したい場合にかかった費用
がん保険:商品によって主契約もしくは特約で備えが可能 がん特約:一部医療保険で備えが可能(商品数は少ない) |
医療保険はがん以外にも備えられるため広く浅い保障範囲で、がん保険はがんに特化させているので狭く深い保障です。
がん保険もがん特約も、ほとんどは同じ内容の保障ですが、がん保険のほうがより受け取りやすい条件になっている傾向にあります。
例えば、がんの治療方法で自由診療や患者申出療養という制度がありますが、健康保険が使えないので一回の治療でも費用が高額です。
がん保険に加入していると、健康保険が使えない制度の治療にも対応できる可能性があります。
がんの進行状況や部位に応じて、一般的な治療方法以外にも高額な治療費がかかる様々な治療方法が選択できるようになります。
【プロの見解】最適なのはがん保険
がん保険とがん特約、どちらがよいかと言われればがん保険をおすすめします。
がん保険の大きな特徴は、がんのみを保障対象にしているので特化した保障内容になっていることです。
よって、医療保険ではカバーしきれないがんの治療費の補填ができます。
入院・手術をメインの保障としている医療保険では、通院でかかるがん治療への備えに不安が残ります。
不足している部分をがん保険でカバーすると、保障が重複することなく無駄のない保険加入が可能です。
医療保険+がん特約は、そもそもの主契約部分ががん以外の病気けがを対象としており、足りないがんの保障を後付けするイメージです。
医療保険を選んでからがん保障をつけるので、がんの保障が自分の考えにあっている受取条件かどうかがわかりません。
例えば、Aの医療保険を検討していて内容や保険料に満足したため、がん特約でがんに備えたとします。
しかし、がん特約の受取条件をみるとBのがん保険のほうが受取条件がよい。
例のようにベストな医療保険の選択をしたとしても、がんの保障はほかの商品の方が良い場合もあります。
よって、がん保険と医療保険を別々にして考えることをおすすめします。
がん保険を選んだ方がいい人の特徴
おすすめされても、まだ不安がある場合や、どんな人ががん保険に加入しているのか知りたいと思います。
- そこでがん保険を選んだほうがいい人の特徴は以下の5つです。
- すでに医療保険で入院保障を確保している
- 入院手術の保障は不要だががんに不安がある
- しばらく前に加入した医療保険にがん特約がついている
- 子どもがいる世帯の人
- 無駄のない保険にしたい
がんに罹患したあとの長期的な治療や、通院治療にかかる治療費に対する備えが必要な人はがん保険を検討しましょう。
医療保険ではカバーできない治療費の部分を備えます。
がん特約を選んだ方がいい人の特徴
がん保険ではなく、がん特約を選んだほうがいい人は以下のような特徴があります。
- まずは幅広く病気やけがへの備えをしたい人
- 保険が複数に分かれると管理がしにくい人
- できる限り保険料をおさえたい人
まだ医療保障に備えがない場合で、入院・手術の費用に不安がある人は、まず医療保険を優先して考えましょう。
医療保険とがん保険が別々の商品になって、わかりにくい・管理できないという人はがん特約で備えることも一つの選択肢です。
しかし特約でもつことで、医療保険を解約するとがんの保障もなくなってしまうことに注意しましょう。
がん保険を契約するときの注意点
がん保険の契約をするときは、保障に重複している内容がないか確認しましょう。
よく重複しやすいのは「先進医療特約」です。
医療保険に加入しており、すでに先進医療特約が付帯されていればがん保険には不要です。
もし医療保険、がん保険どちらも加入していたとしても、二重での受取は原則できません。
医療保険の先進医療特約はがん以外の病気にも対応できるので、先進医療に備えたいなら医療保険に付帯してください。
数百円程度で加入できる先進医療特約ですが、支払われない保障にお金を支払い続けるのはもったいありません。
すでに加入している先進医療特約がないか、必ず加入中の保険を確認しましょう。
がん保険・がん特約のQ&A
がんの保障を検討するときに、よくある質問を2つ紹介します。
がんの備えを検討するうえで、これだけは知っておけば大丈夫と考えられる内容となっています。
保険選びの参考にしてください。
がんになったらがん特約がないと医療保険では受け取れないのか?
医療保険にがん特約がなくても、がんになった場合の保障を受けられます。
ただし、がん特約をつけていない場合、がんの治療費に充てられる一時金などの保障は受けられません。
医療保険は、入院や手術などの医療費を保障する保険です。
がん特約をつけていない場合でも、がんで入院したり、手術を受けたりした場合には、医療保険から入院給付金や手術給付金を受け取れます。
がん保険とがん特約、どっちに入ったほうがいいのか?
結論、がん保険がおすすめです。
がんに特化している保険のため、がんの治療に関連する経済的な金銭的リスクを減らせるためです。
ただし、年齢や性別によって保険料が高額になり、がん特約のほうが安くなるケースもあります。
それぞれのがん保険とがん特約の保障内容と保険料のバランスをみて検討しましょう。
がん特約を選ぶときは、医療保険を解約したくなったり見直ししたくなったりしたときに、がん特約だけ残せないので注意してください。
まとめ:選ぶならがん保険がおすすめ!自分に最適な保障を見極めよう
がん特約が悪いわけではありませんが、保険料に大きな差がなければがん保険をおすすめします。
がん保険は、がんに特化した保険なので、よりがん治療に合わせた保障内容となっています。
例えば、がん診断給付金や、抗がん剤治療給付金などの保障が充実しています。
しかし、医療保険とがん保険の両方に加入すると、年齢とともに保険料が高くなるため、支払いが継続できなくなる可能性があります。
支払事由、保険金額、給付回数などのポイントを比較して、がん保険・がん特約を選びましょう。
どの保険を選べばいいかわからないときや、1人で比較するのが大変なときは、プロであるFPに相談することをおすすめします。
「まずは気軽にお金のことを相談してみたい!」という方にお勧めなのが、MoneypediaのオンラインFP相談サービスです。
保険やライフプランをはじめとするお金のことをいつでも・どこでも・気軽に・何度でも専門家に相談することが出来ます。
まずは一度、ご相談されてみてはいかがでしょうか。